こんにちは〜
今回はカウンセリングを受けに行った時について書いていきます。
私が矯正歯科を選ぶ上で重視した点は前々回の記事に書いてある通りです。
実際にカウンセリングに行った歯科医院は2つです。
3つほど行くつもりでしたが、2つ目の医院が良かったのでそこに決めました。
では実際にカウンセリングの内容を書いていきます
1つ目の医院
施設も新しく、部分矯正が安かったので、カウンセリングに向かいました。
まず、電話予約をしますが、
なんと!!!!!
めっちゃ矯正のカウンセリングが混んでいるとのことで、
3週間後に予約を取りました。笑
結構、矯正したい人多いんですね、、、
東京駅付近というアクセスの良さも関係しているのでしょうか。。。。
3週間後にカウンセリングに向かいました。
もちろん歯医者なので、綺麗に歯磨きしていきましたよ〜笑
到着すると、患者情報を記入します。
その他、どの矯正を希望するか、抜歯を希望するかしないか、など
調べといて良かった〜と思いました。
やはり少しは矯正について調べた上でカウンセリングしたほうが
スムーズに相談が進みます。
アンケートを記入したら、歯の写真を撮ります。
(レントゲンではなく普通の口腔写真)
そのあと医師が口腔内を目視で確認し、カウンセリングです。
ここのカウンセリングは医師ではなく、技工士との面談でした。
私の歯並びは上顎前突、いわゆる出っ歯
前歯だけ安い部分矯正をすれば治るかな〜〜と淡い期待をしていましたが、
部分矯正の範囲では収まらないとのことで、全体矯正を進められました。
全体矯正となるとこの歯科では100万を超えていました。( ;∀;)
矯正について詳しくカウンセリングをするため、レントゲンも進められましたが、
検査費用も結構お高いのでお断りしました。
2つ目の医院について
全体矯正を覚悟して、2つ目の医院を探しました。
こちらは全体矯正でありながら、今までより費用が少なく、
医師の実績も豊富であったため、カウンセリングに向かいました。
ゴールデンウイーク直前と重なり、こちらもカウンセリング予約が多いとのことで、
3週間後に予約しました。
カウンセリング当日は1件目と同じく、アンケートを記入します。
それと口腔内写真を撮りました。
医師から矯正の説明、自分にあった矯正器具、
予想される期間などテキパキと説明され、当日の患者数も多いこともあり、
信頼できる医師だと思ったので、そのままその医院で矯正を受けることにしました。
何より、歯科医院迷子になってしまい、早く矯正に取り掛かりたいという気持ちも強かった、、、笑
早く矯正を進めたかったので、その日に歯の型取りとレントゲンを行いました。
次回で矯正についてしっかりとした方針の説明を受けれるとのことでした。
☆カウンセリングに行って思ったこと
私はカウンセリングに行く1年前から矯正をしたいと思って、
ネット上で色々とリサーチしていました。
実際にお金が貯まったのでカウンセリングに向かったのですが、
もっと早く行っとけば良かった!!!!!とめっちゃ思いました!!
実際にプロの話を聞けますし、お金については
デンタルローンなるものも存在し、矯正の支払いを助けてくれます。。
また、矯正完了まで数年かかります。。。スタートは早いほうがいい!!
なので、迷っているならまずはすぐにカウンセリングに行ってみてはいかがでしょうか。今は迷っている間の時間がもったいなかったなぁと思うばかりです。笑
先に書いておきますが、その後私は4本抜歯します。
次回はその件についても書いていこうと思います。
ではまた〜